蒙古タンメン中本の辛さレベルはどのくらい?初心者におすすめメニューは?

ラーメン

激辛ラーメンで有名な蒙古タンメン中本。

テレビや雑誌でも紹介され、カップラーメンもコンビニで販売されてるので一度は耳にしたことはあるかと思います。

興味を持っている方は多いと思いますが、辛さレベルはどのくらいなんだろう?食べられなかったらどうしよう?と考え、なかなか食べに行けてないのではないでしょうか?

初心者にはどのメニューが良いのかも気になります。

17年ほど通い続けてる筆者が、蒙古タンメン中本の辛さレベルがどのくらいなのか、初心者におすすめのメニューも紹介したいと思います。

蒙古タンメン中本の辛さレベルはどのくらい?

蒙古タンメン中本の辛さレベルはいったいどのくらいなのでしょうか?

早速メニューごとに紹介したいと思います。

塩タンメン 辛さレベル0

塩タンメン 910円(税込み)

辛さレベル0です。

野菜の甘さがにじみ出たスープに塩で味を調えた優しい口当たりの野菜たっぷりタンメンです。

辛味が0なので、辛さに挑戦したい人にはちょっと物足りないかもしれないですね。

味噌タンメン 辛さレベル3


味噌タンメン 920円(税込み)

辛さレベル3です。

ほんのちょっぴり辛いスープになってます。

ラーメンチェーン店などが出す辛味噌ラーメンより辛くない程度です。

味噌タンメンに使われるスープは蒙古タンメン中本のメニューに使われる基本のスープになります。

蒙古タンメン 辛さレベル5

蒙古タンメン 960円(税込み)

辛さレベル5です。

中本の看板メニューです。

味噌タンメンに辛めの麻婆豆腐がかかってます。

山椒などの痺れはない、純粋に辛い麻婆豆腐です。

蒙古タンメンはカレーハウスCoCo壱番屋のレギュラーの辛さくらいです。

蒙古タンメンのカップ麺もこの程度の辛さです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン 118g 12個セット
価格:4780円(税込、送料無料) (2022/8/2時点)

 

五目蒙古タンメン 辛さレベル6

五目蒙古タンメン 1,040円(税込み)

辛さレベル6です。

蒙古タンメンに卵とネギと「冷やし味噌ラーメン 辛さ10」の肉とスープが加えられたメニューです。

カレーハウスCoCo壱番屋の3辛くらい。

大手ラーメンチェーン店が激辛と謳ってるラーメンくらいの辛さです。

冷やし五目蒙古タンメン 辛さレベル8


冷やし五目蒙古タンメン 1,020円(税込み)

辛さレベル8です。

味噌タンメンのスープに「冷やし味噌ラーメン 辛さ10」のスープと麻婆豆腐を加えた、つけ汁になってます。

結構辛味を感じます。

カレーハウスCoCo壱番屋の7辛くらいです。

五目味噌タンメン 辛さレベル8

五目味噌タンメン 1,140円(税込み)

辛さレベル8です。

味噌タンメンに使われるベースのスープではなく、濃いめでコクのあるスープになってます。

先ほどの冷やし五目蒙古タンメンと同じくカレーハウスCoCo壱番屋の7辛くらいです

このメニューは更に辛さアップができます。辛さ10倍まで。

北極ラーメン 辛さレベル9

北極ラーメン 980円(税込み)

辛さレベル9です。

辛いです。辛さをストレートに感じられるスープになってます。

カレーハウスCoCo壱番屋の10辛くらいです。

スープが熱いので辛味をより感じます。

このメニューも辛さアップが出来ます。辛さ10倍まで。

10倍の北極ラーメンはコチラ

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木一矢(@kazuya.suzuki.1975)がシェアした投稿

もはやペースト状ですね。辛さと旨さ感じられるのは2‐3倍くらいだと思います。

冷やし味噌ラーメン 辛さレベル10

冷やし味噌ラーメン 940円(税込み)

辛さレベル10です。

辛いです。

辛いですが、冷水で麺をしめてるので、つけ汁に浸けて食べたときにあまり熱くないので北極ラーメンより辛くないと感じるかもしれません。

カレーハウスCoCo壱番屋の10辛くらいです

このメニューも辛さアップが出来ます。辛さ5倍まで。

蒙古タンメン中本の初心者におすすめメニューは?

蒙古タンメン中本の初心者におすすめメニューを紹介したいと思います。

初心者に一番おすすめしたいメニューは蒙古タンメンです。

看板メニューなので1度挑戦してほしいです。

野菜の旨味と辛さの絶妙にバランスの取れたラーメンになってます。

でもやっぱり、ちょっと辛いのが心配という方には味噌タンメンをおすすめします。


これに、単品麻婆豆腐を頼んで少しずつ入れながら辛さ調整していくのも良いかもしれません。

アプリをダウンロードしておくと、麺大盛やウーロン茶、サービスライスなどのクーポンが使えます。

また、アプリ内でポイントを貯める事が出来ます。

500円で1ポイントになります。

ポイントを貯めるとタオルやTシャツ、ドンブリなどの中本グッズと交換できます。

androidのアプリはコチラ>>>蒙古タンメン中本 – Google Play のアプリ

iPhoneのアプリはコチラ>>>‎「蒙古タンメン中本」をApp Storeで (apple.com)

まとめ

蒙古タンメン中本の辛さレベルがどのくらいなのか、初心者におすすめのメニューも紹介しました。

中本の辛さレベルは0から10までありましたが、一番辛いのはカレーハウスCoCo壱番屋の10辛くらいです。

初心者におすすめするメニューは蒙古タンメンです。

辛さが心配な方は味噌タンメンと単品麻婆豆腐を注文して少しずつ麻婆豆腐で辛さを調整してみるのが良いかもしれません。

まだ辛さが心配で行けない方は中本のカップ麺で馴らしてからチャレンジするのも良いかもしれません。

また、近所に蒙古タンメン中本が無い方はインスパイアのお店も参考にされてください。

>>蒙古タンメン中本に似た全国のインスパイアのお店を紹介

コメント

  1. […] カップ麺が食べれれば中本のお店でも看板メニューの蒙古タンメンが食べられると思います。 […]

  2. […] 辛さも本家の蒙古タンメン中本に合わせてるお店がほとんどだと思います。 […]

タイトルとURLをコピーしました